翻訳と辞書
Words near each other
・ STAY DREAM (TEARSの曲)
・ STAY GOLD (Aqua Timezの曲)
・ STAY GOLD (FLOWの曲)
・ STAY GOLD (ZIGGYの曲)
・ STAY GOLD (桃井はるこのアルバム)
・ STAY GOLD (漫画)
・ STAY 〜now I'm here〜
・ STAY 〜夜明けのSoul〜
・ STAY…
・ STA☆MEN
STB (旅行)
・ STBテレビ
・ STBヒグチ
・ STBラジオ
・ STD (火薬学)
・ STEADY (SPEEDの曲)
・ STEEL-鉄血の絆-
・ STEINS;GATE (アニメ)
・ STEINS;GATE〜廻転世界のインダクタンス〜
・ STEINS;GATEの用語一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

STB (旅行) : ウィキペディア日本語版
STB (旅行)[すてびー]

STB(ステビー)とは、鉄道駅旅行中の宿泊地として利用すること、あるいは駅で寝る旅そのものを指す。station bivouac(ステーション・ビバーク)の略。駅寝(えきね)とも称する〔。
==解説==
「STB」は元々登山愛好家の用語で、登山前夜に最寄の駅で宿泊し、夜明けと共に登山したことに由来すると言われる〔。現在では登山のみならず、経済的に旅する旅行者の間で用いられている言葉である。バス停での宿泊を「BSTB」、フェリーターミナルでの宿泊を「FTB」と呼ぶが、さらに空港ターミナルビルでの宿泊などを含め「STB」と呼ぶこともある〔。
国鉄末期から列車集中制御装置の導入による駅での運転扱いの廃止や人件費削減の一環として、全国で無人駅が増加、、駅舎内の待合室には長椅子があり、付属する設備としてトイレ、水飲み場があり、。これは同時に、旅行者が夜露をしのぐのに十分な条件でもあった〔。そんな中で1987年、同年に結成されたSTB全国友の会により『STBのすすめ 北海道・信州版』(STB全国友の会:編、どらねこ工房)が刊行される。1994年には『全国版』が登場。これらは駅寝ファンの投稿記事によって編集されており、。その後『STBのすすめ』は、書籍としての刊行を2000年の『定本/準備号』で終えた。その後はサイトのみで情報公開していたが2006年4月頃にはリンク切れとなり、掲示板のみが残存している。2009年秋に公式ブログが開設され、当時のSTB情報が閲覧できた(2015年6月現在消滅)。。

== 利点と問題点 ==
旅行者にとっての利点は、宿泊費が浮くことである。また、キャンプと異なりテントが必要なく荷物が減らせ、テントを張ったり撤収する手間もなく、さらには予約も必要ないため比較的自由に動ける。また、同じような旅をする者同士触れ合う機会もある〔。
一方で、本来宿泊施設ではない駅舎に宿泊する行為は、建造物の目的外使用であって、当然ながら警察官職務質問を受ける可能性も高い。また、深夜帯に溜まり場として使っている暴走族とのトラブルが発生することもある〔。
。一方で肯定派は「これこそ旅の原点」と反論したりしているが〔、公共の場に無断で間借りするのであるから、最低限のマナーを踏み外してならないのは言うまでもなく、。場合によっては、無人駅を利用する地元民から容認されていることもある。しかし、鉄道会社による管理が徹底されて夜間閉鎖される駅が増え〔、夜行列車が深夜帯に停車する駅でもホームレスの無断宿泊防止と同様に一時締め出しをすることもある〔はまなす (列車)が深夜停車する函館駅では、午前3時30分から4時30分まで駅舎が鎖錠される。〕。1980年代と比べてSTB出来る駅が激減しているのも事実である。
上記『STBのすすめ』では、駅寝に当たってのマナーとして、
*最終列車が出るまで寝ない
*駅舎内で火を使わない
*始発列車が入るまでに去る
*ゴミはきちんとかたづける
を提唱している。
なお2010年代では、深夜に開放する有人駅はほとんど消滅したが、空港ターミナルビルにおいては、格安航空会社をはじめとした早朝・深夜便の設定により、逆に24時間開放を始めるところも出現している〔成田国際空港の例 - 第3ターミナルの早朝便をご利用のお客様へ 、2015年9月13日閲覧〕〔東京国際空港(羽田空港)の例 - 国際線ターミナル・深夜早朝のご利用について 、2015年9月13日閲覧〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「STB (旅行)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.